廃業あいつぐ「ゲームセンター」 かつては「居場所のない人間」が集まる場所だった

1 :鳥獣戯画 ★:2022/12/18(日) 22:24:39.29 ID:sCjHzVKR.net
マグミクス
2022.12.18
https://magmix.jp/post/127500

ゲームセンターの閉店が止まりません。1986年には2万6573軒が営業許可を得ていたゲームセンターは2020年にはわずか3931店にまで数を減らしていましたが、この2年でさらなる閉店ラッシュが続いています。

 ここ数カ月だけを見ても、10月には町田の老舗「ゲームUFO 町田ターミナル口店」が姿を消し、 11月には相模湖畔にあるレトロゲームの聖地、「富士スポーツランド」が75年の歴史に幕を下ろし、12月には「鉄拳」シリーズで活躍するプロゲーマー・ノビ氏をスポンサードしていた「イスカンダル五井金杉店」も閉店を余儀なくされました。

 実は新規に開店する店もかなりの数があるのですが、かつて一世を風靡したビデオゲーム中心のゲームセンターとは異なり、ショッピングモールなどの商業施設内にUFOキャッチャーを置いた形式の店が大半となっています。ゲームセンターという名前は同じですが、かつてのように腰を据えて仲間とおしゃべりしながらゲームをする場所ではなく、家族連れやカップルが立ち寄って軽く遊ぶ場所へと、役割そのものが変化したのです。

 30年ほど前には、ちょっとした駅や学生街の周りに無数に存在していた「電子音が鳴り響く薄暗い空間」は、もうわずかしか残っていないのです。

 なぜ、ビデオゲーム中心のゲームセンターがさらに減り続けているのか。ひとつめの理由としては電気料金の高騰が挙げられるでしょう。2021年秋ごろから電気料金が上がり始め、ロシアのウクライナ侵攻による影響により値上げの動きは加速、2022年だけでも2割上昇しています。電気を使用する大型の機材を必要とするゲームセンターが負担に耐えられないのは当然と言えるでしょう。

 もちろん、新型コロナウイルスの影響による売り上げの低下もダメージとなりました。また、古いゲームセンターの場合は設備・建物の老朽化や関係者の高齢化も深刻だったようです。苦しい状況でも頑張ってきた店主が、耐震化工事を期に「ここが潮時」と閉店を決めた例も散見されます。プライズ系機材が多い店舗の場合は郊外のゲームセンターを閉店し、都心や観光地といった人が多い場所での再開店を行う事例もあるようです。

 また、時代の変化に伴いゲームセンターが密かに果たしてきた役割が薄れたことも影響しているかもしれません。

かつて、ゲームセンターは不良のたまり場といわれてきました。しかし改めて振り返ってみれば、ゲームセンターには不良以外にもさまざまな人間がいたように思えます。暇を持て余した学生や仕事をサボっている会社員、ひたすらメダルゲームに興じるご老人など、小銭を払えば居場所のない人間を受け入れてくれる数少ない場所、それがゲームセンターだったように思えます。

 筆者も、学生時代はしばしば起こる不良たちとの諍(いさか)いに悩まされながらも、ゲームセンターに入り浸っていたものです。いつ行っても知っている顔がある。話したことはなくても対戦台に小銭を入れて乱入すれば、そいつがどんな奴なのかすぐわかる。友だちではないけれど、同じ時間と空間、ゲームを共有する仲間たちとの世界がそこにはあったのです。

 どうしてそんな大事な世界が次々と崩れ去っていくのか。

 大きな理由としては、SNSの登場が考えられます。SNS登場以前であればゲームセンターのコミュニティに居場所を求めていた人が、SNSに精神的な居場所を見つけられるようになり、わざわざ外へ出向かなくてもよくなったのかもしれません。

 家庭用ゲーム機の性能向上により、アーケードとそん色ないレベルのゲームが家で遊べるようになったこともあるでしょう。スマホでゲームが遊べるようになったため、ちょっとした暇つぶしのためにゲームセンターに行く必要がなくなったこともあるでしょう。

 しかし、「憩いの場」としてのゲームセンターを体験している者としては、SNSがその役割に取って代わったことが店舗閉店につながっていると、思えてならないのです。

2 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:28:44.46 ID:U/Edt/4p.net
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:33:28.12 ID:piGcEZ14.net
なんか戦場の絆とか、誰も座ってなくない?
26 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 02:36:32.57 ID:Dwsh0K57.net
>>3
コロナが決定打かなあ
4 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:35:19.24 ID:B9mEAHND.net
バーチャロンの大会やったり店閉めた後みんなでD&D2やったり楽しかった
5 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:40:15.12 ID:/HX6iF7r.net
2000年代初めにはすでにプライズ、メダルっていうのが柱になってて
すでにビデオゲームなんて20年近く売り上げの柱にもなってすらいない
地方じゃビデオゲー専門店なんてとっくに絶滅してるよ

ゲーセン=格ゲーじゃなくてゲーセン=ショッピングモールなんだけど
何十年もこのイメージなんだな

6 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:40:47.18 ID:fFJxUiTo.net
>対戦台に小銭を入れて乱入
それはスト2などの90年代以降の話だ
初期の不良のたまり場とか言ってる時代は勿論、80年代終盤まではそんなゲームはない
言ってることを全面否定するわけではないが、そういう大分あとになってから登場したゲームを
持って最初期からそういう場所だったみたいに言うのは誤解を招くし間違った情報を知らない人に
すりこむことになる
7 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:41:56.77 ID:cStrm/CL.net
社会に余裕がないことを痛感するね
8 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:46:39.96 ID:1xhHEp3i.net
ハイテクでナウいアンダーグラウンドな場所
あそこは最高にヤバイ

と思っていた小学生時代

個人的に好きなゲーセンはナムコのキャロット

9 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:46:44.01 ID:XgdOBTMr.net
90年代のゲーセンは楽しかったなぁ
24 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 00:59:34.89 ID:gEw5jBlR.net
>>9
昔はよかったなんて言いたくないけど
昔はよかったよなぁ
10 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:55:09.44 ID:1xhHEp3i.net
大学に入ったばかりの頃に一年くらいゲーセンでバイトしたよ
そのころはPCとゲームしか脳味噌にインプットされてなかったw
11 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:55:33.39 ID:TfP0mPst.net
ゲーセンは15年くらい前まではJKJCをナンパする場所だったんだけどな。夜暗くなってつまんなそうにゲーセンにいるJKに声をかけたらほぼ間違いなく釣れたもんな。タダ飯食わせて家に連れて帰ってシャワー浴びさせたらタダマンだったもんな。今じゃ犯罪になるし考えられんな。
12 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:55:52.40 ID:6icuznw3.net
ガンダム連邦vsジオンが楽しすぎてバイトに行く時間になってもやめられなくて
バイト先に体調不良電話して閉店までやってた事思い出した
13 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 22:59:49.40 ID:FVuRaVxj.net
乱入出来るようになったら完全に行かなくなった(って言うか、格ゲー自体そんなに嵌れなかった)から
>話したことはなくても対戦台に小銭を入れて乱入すれば、そいつがどんな奴なのかすぐわかる
みたいなのは全く分からんな

80年代の家庭用機はゲーセンと比べてしょぼかったので、ここでしか出来ないゲームをやるためにゲーセンに行った

14 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 23:00:37.88 ID:WjJuoH/Q.net
かつてって40年くらい前の話だろそれ..
15 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 23:18:22.52 ID:C5ailrRJ.net
ハイスコアガールが面白かった
16 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 23:26:00.55 ID:ci+ipt/9.net
そらネットで廃れただろうけど
どっちかというと暇潰し
そもそもやりたいゲームがあったわ
17 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 23:28:03.62 ID:Ey5kGz8V.net
2021年秋どころかずっと前からゲーセンは衰退の一途だよ
やはりコーンシューマーゲームがアーケードゲームのクオリティに追いついたのが大きい
しかもオンラインに対応してるのでわざわざゲーセンに出向く必要がない
今でもゲーセンで大いに需要があるのはプライズ
あとは家庭用では物理的にプレイできない大型筐体のゲームくらいだ
格闘ゲームを作った某メーカーがそれを喰い物にして大きくなり、やがて対戦格闘ブームを終焉させた
今はFPSやTPSゲームが取って変わっている
さらにコロナ禍が追い打ちをかけゲーセン自体が絶滅の危機に瀕している
18 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 23:42:54.91 ID:BPaDO/rA.net
ギャラガ、ぷよぷよ、パックマンの時代の話だな
34 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 07:19:30.10 ID:7Fhrs6Ia.net
>>18
1つだけ世代違うぞ
19 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 00:00:58.88 ID:YcQWhB0z.net
当時は未来も見えずバイトに明け暮れるだけの日々だったし薄暗いゲーセンで現実逃避してりゃ
不安も忘れられて居心地よかったんやろな
あいつ帰ったんだとかあいつ最近見ないなとか見知った顔横目で見ながらダラダラ居座ってた
多分そんな同じ穴のムジナは多かったと思う
20 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 00:07:21.48 ID:Zmg5jBb4.net
黄金期は新作の供給スピードが半端なかったもんな
スト2なんて初代からXまでの5作が3年間で出てた
当時のゲーセンには魅力あったよ
21 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 00:23:55.36 ID:61RaNuu+.net
日本のゲーセンってテーブルサッカーとかあんまり無いんだよな
あと、でっかい野球盤とか一人で遊べるようになればいいのに
テーブルサッカーもコンピューター対戦できるようにすれば
30 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 04:28:35.78 ID:tKe/S3Yg.net
>>21
そういうのはボードゲームカフェなら置いてる所あるんじゃね?
22 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 00:37:10.19 ID:9Mn10qgO.net
駄菓子屋のおばちゃん曰くファミコンが出てから店でゲームする人は減ったなぁって言ってたよ。1990年代初頭の話。
23 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 00:40:24.90 ID:ixUEoWF3.net
パックランドでつかまえて
25 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 01:06:29.87 ID:8qd4Ovuj.net
アーケードゲームにはちゃんとアーケードゲームの良さがずっとあるけど、一々ゲーセンに行かなきゃならんってのは厳しいんだよね
一々ゲーセンに行かなくても他に楽しいことっていっぱいあるからね

あとゲーセンを潰したのは人間関係もでかいと思うよ
身内での人間関係がこじれただとか、あのキチガイ客や体臭くっさい客が嫌で嫌で耐えられないだとか、出会い厨うざいとか、そういうのでも簡単に行かなくなる
ゲームしに来てなくてただ常連と喋る奴とかもいたな

27 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 03:17:55.60 ID:1nEnu5U9.net
たまに秋葉のゲーセン行くけどコロナ前と後で全然客の入りが違う
28 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 04:02:41.66 ID:tKe/S3Yg.net
今は漫喫が代わりになったからなあ
ゲームも出来て漫画も読めてドリンクも飲み放題だし

ゲーセンはインカム重視で対戦ばかりになったのと、クレーンゲームとプリクラ中心になって
「安い金で時間つぶせる場所」じゃなくなっちゃったんだよね

32 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 06:34:52.80 ID:EXopg9UI.net
>>28
人が減ったら赤字だからな
淘汰は避けられん
29 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 04:19:34.17 ID:9VWLjBEp.net
あだなしか知らない友達が誰かしらいた楽しい空間だったな
近所にそういうの欲しいわ
バーとかじゃ違うんだよな。。。
31 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 06:11:53.04 ID:LKOyNm60.net
ドルアーガのオンラインゲーやりに通ったなあ
友達とワイワイやるの楽しかった
今はネットで完結しちゃうのも善し悪しかねえ
33 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 06:35:11.27 ID:ZF8Xn4RM.net
いくら丼が食べたかったな~♪

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1671369879