「マンガや小説にお金を使わない中高生」を、どう受け止めるべきか?

1 :鳥獣戯画 ★:2021/05/15(土) 08:15:03.13 ID:CAP_USER.net
現代ビジネス5/15 8:01配信
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83072

全国の多くの大学の中には、少し前まで高校生だった1年生向けの初年次教育で、まずは自己紹介のやり方から指導しているところが少なくない。そこで多くの大学生が言及するのは、好きな漫画や小説、映画ではなく、「好きなYouTuber」だ。こうした現象は、現代の若者、特に中高生がどのようにコンテンツを受容しているのかを反映しているのではないだろうか。

最近「中高生が小説やマンガを読まなくなった」「彼女ら、彼らがコンテンツに支出するお金が減っている」という意見を目にする。これらを検討するにあたって、まずは筆者の専門であるライトノベルと、無料で読める小説投稿サイト「小説家になろう」の例から話を始めたい。

ライトノベルは大人のもの?
「10代をターゲットにしていたライトノベルの中心的な読者は、現在、30代以上になっている」。ライトノベルをめぐって、そのように言われることが少なくない。

たしかに、小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿される「なろう系」小説には、明らかに中学生、高校生より上の世代の読者を想定して投稿され、書籍化に至っているものがある。

たとえば、舞『異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう』や、あおおに『冒険者デビューには遅すぎる? 』では、30代のサラリーマンが異世界転生をして冒険する。

また、棚架ユウ『転生したら剣でした』では、知性を持つ剣に異世界転生をしてしまった主人公が、猫耳の少女・フランの成長を、師匠のような立ち位置から見守ることになる。「成長見守りモノ」ともいえるこうしたジャンルは、「俺TUEEE系」や「悪役令嬢モノ」「追放冒険者モノ」ほど大きな流行にはなっていないものの、一定の読者を抱えている。

一方で、このように他人の成長を見守るという、親のような視点に立つ物語、設定に中学生や高校生が共感できるかといえば、たしかにそれは難しい。

「ライトノベルの読者=30代説」をたどる
しかし、ライトノベル読者が30代以上になっているという言説は、2000年代の半ばからすでにあった。たとえば、2006年11月に『読売新聞』で3回にわたって連載された「ライトノベル進化論」では、すでに、ライトノベルのコアな読者が30代以上だとされている。

記事が書かれた時期を考えれば、水野良『ロードス島戦記』(1988〜1993)や神坂一『スレイヤーズ』(1990〜)を10代のときに読んでいた世代が、そのまま年齢を重ねていたことになる。

「ライトノベル読者=30代」説が流れたのは、こうした記事などで作られたイメージが、現代にまで根強く生き残った結果とも言える。

一方、拙稿(「「異世界転生」小説、実はトレンドがめちゃめちゃ変化していた…!」、https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80375)でも触れたように、「小説家になろう」のサイトを読んでいる年代は、10代、20代がおよそ半分以上になるという。

また、学園もののライトノベルや、メディアワークス文庫、スターツ出版文庫などのライト文芸で刊行されている泣ける恋愛青春モノの小説は、特に住野よる『君の膵臓をたべたい』以降、中高生のあいだで非常によく読まれている。

本で買うか、ウェブで読むか
それでは、こうした言説と実態とのズレは、なぜ生じるのだろうか。理由として考えられることの一つは、書籍の購入者と、小説を読んでいる層の乖離だ。

たとえば「なろう系」小説でいえば、長月達平『Re:ゼロから始める異世界生活』がライトノベルの文庫判レーベルであるMF文庫Jから出ていたり、「なろう系」を中心に刊行しているヒーロー文庫のようなレーベルがあったりする。一方で、文庫よりも大きい四六判の判型で出ることも少なくない。この場合、どうしても文庫よりも価格が高くなる。いずれにせよ、1冊買うと1000円ほどはかかってしまう。

高校生が手にしているお小遣いのデータは、各種アンケートから5000円程度が中央値だとわかる。これでは、1000円程度の書籍を定期的に購入するのは難しい。したがって、無料で読むことができるウェブサイトの「小説家になろう」は、中高生にとって、文庫判ライトノベルよりも遥かに接しやすいコンテンツだということになる。

現代のコンテンツと中高生たち
立ち止まって考えてみれば、ライトノベル、「なろう系」小説に限らず、現代においてはさまざまなコンテンツに対して、中高生が使うお金が減っているように見える。

その理由としてまず想起されるのは、かつて一世を風靡したマンガのビューアサイト「漫画村」のような、無料でコンテンツを閲覧できるサイトの存在だ。「漫画村」は2018年4月に閉鎖されたものの、似たような海賊版サイトは後を絶たない。
(以下リンク先で)

4 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 08:39:31.62 ID:0l1Gmzua.net
記事がダラダラ長い
余計なお世話
5 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 08:46:15.19 ID:4MNdtAfh.net
欲しいものは沢山ある、小遣いも少ないからタダならタダを探すんだよ、苦労してんだ
タダじゃないガチャとかは仕方ないからそこに使う
7 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 08:55:42.02 ID:FalQhxtZ.net
粗製乱造でマンガも小説もつまんないんだよ。
45 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 14:48:25.05 ID:iDjMhBWe.net
>>7
ホントそれ
そういうのをバカなヲタが持ち上げるからどんどんレベルが下がってる
8 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 09:03:32.34 ID:1zvwoqke.net
金持ってる大人が客になっていい車じゃないか
10 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 09:20:34.25 ID:RonD/drx.net
少年が読まない少年漫画
11 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 09:22:57.49 ID:OQhU5mcM.net
何年前だろうと
大学の自己紹介で好きな漫画や小説なんか言ってた人はおらんぞ?
15 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 10:03:34.09 ID:fyCgn4oO.net
買わなくてもネットで読めるから売れないんでしょ
昔はネットなんてなかったから、立ち読みするか買わなければ読めなかった
20 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 10:53:49.12 ID:wAhkAb4E.net
なろうラノベなんてアニメになったのを見ればいいだけ
どうせ中身なんかないんだから
24 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 11:19:28.96 ID:wAhkAb4E.net
プレイボーイなんかそれで必死になってwebに追いやったキン肉マン
また本誌に呼び戻しただろ、固定ファンついてるから
そしたらその時の騒動で作者やらかしてファン離れて単行本売上激落ち
誰も得しない結果にw
27 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 11:45:11.04 ID:TUbujF10.net
ボカロ曲は無料で聴けるから、というのもあったな
そういうのでいいんだよ
28 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 12:05:32.60 ID:OmSLhpJ0.net
どれほど出版社の社員の労働組合が強いのか知らんが
編集者の給料が高すぎるんじゃないのか?
客観的な目で見て作家にアドバイスるをする人間は当然必要だが
本当に編集者が1千万とか給料を貰っているのなら、おかしいだろ
それなら漫画の単価を下げたほうがいいだろ
まぁ『原材料価格の高騰が〜w』とか言いそうだけどね
電子書籍の売上は全てアマに吸い取られているわけでもないだろ
32 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 12:54:36.35 ID:hoQV2CCX.net
>>28
編集者って、締め切り前は会社に寝泊まりして月のうち10日ぐらい家に帰れない
締め切りギリギリまで原稿描いてる漫画家がほとんどだから

結婚しても仕事のせいで結局離婚する人が大半だからなんだから、それぐらい払ってやれや

30 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 12:29:21.14 ID:d5nMthpx.net
ジャンプ170円だった頃が懐かしい
31 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 12:43:25.38 ID:dk7tPpjz.net
アンタ等マンガラノベは有害言ってたから大いに結構じゃあないの?
33 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 13:06:20.82 ID:rLcdJ9Uf.net
なろうは、ファンタジーから歴史まで、様々なジャンルに分かれているので、年代がばらけていて当然。

小中学生は、そもそも本なんて読まないので、YouTubeのアニメや、無料のコミックコンテンツを見ているのでは?

34 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 13:06:54.08 ID:RonD/drx.net
惰性で連載続けてる作品に対して
惰性で金払い続けたくない
38 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 14:23:13.61 ID:wr8nOZqa.net
中高生が金を使わんのは別に構わんが、タダで読ませろとかいう戯れ言は全無視でいい。
金は対価を得るために使うものといういい教育になる。
39 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 14:23:16.16 ID:27x60MML.net
いいことなんだろ?
これまで「マンガなんて大人が読むものじゃない」とか「マンガを読んだらバカになる」とかさんざん煽ってきたんだから。

増護美は今になって掌を返すな

51 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 15:50:26.72 ID:OI/JfOBv.net
高いヤツだとラノベ一冊1400円とかするのに中高生が手軽に買えるわけない
買うとしても電子書籍で半額セール時にクーポン併用とかちゃう?
55 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 15:59:33.01 ID:XHSDx5qn.net
漫画小説の種類が自分の学生の頃の何倍も増えてるしなぁ
61 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 16:29:53.59 ID:6pYvQ6Rt.net
バイトで稼いだ金もVtuberにスパチャしてりガチャに課金して散財してるんだろ?
マンガ・アニメは違法サイトで読視聴と、儲かるところが限られてる金の使い方だな
64 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 16:52:57.06 ID:5ugI7+e3.net
漫画無料ダウンロードして見てるから金使わないんだろ
65 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 17:18:02.28 ID:x7xkcvyS.net
コミックはそこまで減ってない
少子化を考慮すれば、かなり頑張ってる
売り上げが特に減っているのは、雑誌とコミックス誌
これは、明らかにスマホに市場を奪われてる
雑誌やコミックス誌は通勤や昼休み・休憩時間、ちょっとした待ち時間の暇つぶしに読まれてきたが
スマホによって居場所がなくなった
コミックは本当に読みたい人が勝っているのでそこまで減少しない
73 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 18:18:24.93 ID:iDjMhBWe.net
>>65
それ、明らかじゃなくてあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?
66 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 17:31:31.80 ID:dFQxS7H1.net
さっさと見るのも罪にすればいい
流すほうは死刑で
68 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 17:35:06.37 ID:7SrlQnn4.net
1000円以上するラノベなんか買えません
70 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 17:51:45.05 ID:nQ8RoPpj.net
他人に無理矢理「金使え」と出来ないんだからどうしようもないが結論
72 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 18:05:00.33 ID:4JOMEBbK.net
ガチャしてんだろ
74 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 18:26:39.62 ID:tWMUEA+S.net
騙されやすいの多すぎ
これは出版社が俺たちの売り上げや儲けが少なくなったと言ってるだけ
すべての日本人は10年20年前より文字は膨大に読むようになっうた
スマホやパソコンで書籍を買う必要がなくなっただけ
レンタルビオオ屋さえなくなてるビデオ借りる必要ないし
昔はBOOKOFFで夜中まで立ち読みしてたけど、今は不要
時代の流れが速い
76 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 18:39:04.20 ID:iJ277vi7.net
映画からドラマ、アニメ、漫画、小説、ゲームとコンテンツは山のようにあるけど、

可処分時間は増やせないからな

労働時間は減らないし

作品を厳選せざるを得ないわ

80 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 20:07:06.44 ID:SkiEcmLn.net
スマホで読んでもらえるよう営業努力すればいい
84 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 21:01:58.33 ID:9KxEvB2V.net
長い駄文だった
87 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 23:31:18.65 ID:dgvgISX2.net
昔の学生はバカみたいにスマホや課金に金使ってなかったんで
92 :なまえないよぉ〜:2021/05/16(日) 04:36:16.04 ID:InPCj0S1.net
>>87
ガキンチョはほとんどが無課金だよ
アホみたいにぶっこんでんのはおっさん
99 :なまえないよぉ〜:2021/05/16(日) 11:51:10.67 ID:2pL2ree1.net
>>92
お前が知らないだけ
88 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 23:35:06.35 ID:wavdAW/u.net
社会人になったから多少値上がりしても「高くなったなー」で済ませてるけど、
実際今現役で学生だったらやってられんわな
ネットの金かけなくていいコンテンツに流れるわ
89 :なまえないよぉ〜:2021/05/15(土) 23:37:06.87 ID:wavdAW/u.net
音楽業界はサブスクとか言って価格破壊してんのにな
まぁ本にもアンリミとかあっけどさ
昭和や平成のリバイバルが流行るかもな、だってああいうとこだと最新作や
ちょっと古い作品は全巻読めねぇから
91 :なまえないよぉ〜:2021/05/16(日) 03:41:43.86 ID:nttrWYMw.net
おっさんだが 子供のころは本など買わず図書館を使っていたぞ なんかこの記事おかしくね?
今の世代が小説を買わなくなったのではなく 昔から子供は小説など買わない
96 :なまえないよぉ〜:2021/05/16(日) 08:36:48.93 ID:/d5wVaya.net
>>91
漫画は金持ちが買って
貧乏人に見せびらかしてたな(それを回し読み)
95 :なまえないよぉ〜:2021/05/16(日) 05:36:46.84 ID:K6xWLVtM.net
漫画や小説は遊びで読むものだから子供は金をかけなくてよい。
定期発行の情報雑誌もたいていは無理に字数をかせぐものでかつ悪文や誤字で不快。
マニュアル型の図書は購入の価値がある。
104 :なまえないよぉ〜:2021/05/16(日) 22:54:46.17 ID:8LwylDUr.net
どっちかというと雑誌のがやばいくらい減ってそう
情報系とかほとんど無価値じゃないか
108 :なまえないよぉ〜:2021/05/17(月) 13:24:43.09 ID:edBcrbZz.net
大人の金銭感覚基準を中高生にも押し付けてないか?
俺もそのくらいの時期は、ジャンプは回し読み、コミックスは余程好きな作品だけを購入(年間数冊程度)、小説は図書館、が当たり前だったぞ
109 :なまえないよぉ〜:2021/05/17(月) 14:33:01.88 ID:Z3+LmT/h.net
漫画喫茶でまとめて読みとか20年前はしたけど
今だと棚の場所的な制限でたいして置いて無さそうと行かなくなった

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1621034103