『鬼滅』よりすごかった? 新宿を包んだ90年代「エヴァ」の衝撃、誰もが批評家だった当時を振り返る

1 :鳥獣戯画 ★:2021/01/07(木) 08:16:26.69 ID:CAP_USER.net
アーバンライフメトロ2021年1月6日
https://urbanlife.tokyo/post/49473/

今回も、前夜から集まるファンの姿は見られるのか――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の第4作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が2021年1月23日(土)、公開されます。

1995(平成7)年のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に始まり、新劇場版はこれまで次のタイミングで公開されてきました。

・第1作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年9月1日)
・第2作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年6月27日)
・第3作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年11月17日)

これを見るに、前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から、もう9年もたっていることがわかります。ようやく完結を迎える第4作は「待ちに待った」というより「そろそろ決着を付けてほしい」というファンが多いのではないでしょうか。考えてみれば20年以上、人生の膨大な時間をエヴァンゲリオンについて考えさせられているわけです。

「綾波か、アスカか」に始まり(ミサトさん派閥、マヤ派閥もありました)、さまざまな謎について考察してきたのです。「自分の二十数年間はなんだったのか」と、どうしても考えてしまいがちです。また2020年になって、「セカンドインパクト」のような終末が来ないことを体感させられ、一種の絶望感すら漂います。などと考えながら、「3密」を避けつつ公開初日に映画館へ足を運ぶのが人情というものでしょうか。

当時の盛り上がりは『鬼滅の刃』をはるかにしのいでいました。『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』の公開初日である1997年3月15日、映画館には人が殺到しました。庵野秀明監督が公開直前にパジャマのような格好で記者会見し、完結が夏になることを宣言していたにもかかわらず……

今はなき歌舞伎町の映画街には、雨にも拘わらず大勢の人が行列していました。

その熱狂たるや、直前になって早朝5時10分からの上映が決定されるほど。しかも100人目まではプレゼントが付くという整理券配布を行ったため、人が余計に殺到。100番までの整理券は数万円単位で取引される事態に。映画館側も劇場前に長机を置いて、パンフレットを販売。空き箱には1000円札と500円玉がどんどん積み上げられていきました。

新劇場版の頃(2007年〜)になると、多くの映画館は座席予約システムを導入していましたが、なぜかファンは映画館に集まりました。

2009年の第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開の際、筆者の友人が映画館の初回チケットを確保してくれたのですが、夜中の12時過ぎに「なんで映画館に来ていないんだ!」と怒りの電話がかかってきたのを覚えています。

この頃は社会常識が変化したのか、映画館側の対応は「深夜に待機しないでください」といったもので、行列していたファンは座席指定のチケットを持っているにもかかわらず散らされたといいます。

『鬼滅の刃』でも現在似たような現象が起きていますが、作品への興味があってもなくても、当時、メディアや文化人は語らなくてはならない雰囲気となっていました。

テレビアニメが話題になっていた1996年の雑誌を見ると、「とんでもなく話題のロボットアニメがある」として一般メディアもエヴァンゲリオンに言及しています。「ロボットではなく、エヴァンゲリオンだ」とファンは怒るかも知れませんが、とにかく信じられないほどの盛り上がりだったのです。

最初に一般メディアが注目したのは、主題歌CDの売り上げです。そのためか、

「内田有紀より凄い」(『週刊文春』1996年6月13日号)
「小室哲哉も蹴落とす人気」(『週刊読売』1996年6月13日号)
「ポスト小室ミュージックの本命」(『スコラ』1996年7月11日号)

といった記事が並びました。ここから、今も記憶される文化人による考察も盛り上がります。

その最初は、精神科医の香山リカさんが月刊誌『BIG tomorrow』(青春出版社)1996年9月号の連載で2ページにわたってつづったものです。ここで香山さんは、敵と戦わずに自分自身の心と戦うことが多い主人公・碇シンジたちに着目し、回避性人格の観点から論じています。

なお、エヴァンゲリオンの考察本といえば、兜木励悟(かぶとぎ れいご)さんの『エヴァンゲリオン研究序説』(ベストセラーズ、1997年)や、大泉実成(おおいずみ みつなり)さんの編んだ『庵野秀明スキゾ・エヴァンゲリオン』(太田出版、1997年)などが知られています。

そして出版バブルとなり、硬派な社会科学系出版社の三一書房(千代田区神田神保町)さえもが『新世紀エヴァンゲリオン完全攻略読本』を出版したり、雑誌やムックで解説本の解説の記事が掲載されたりする錯乱した状況も生まれました(長文の為以下リンク先で)

2 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:38:49.97 ID:PeDk4q/s.net
当時を知るもの「そんなことない」
10 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:07:18.66 ID:/nlRkkcO.net
>>2
鬼滅信者がエヴァに対してめちゃくちゃないことないことネガキャンしてきてしんどい
エヴァに社会現象なんてなかった!とか嘘を言ってくる
自分が知ったのは全くオタクじゃない人に勧められて見たのに
学校でもなぜか学校の教師が主題歌を流してたほど
テレビタレントの影響でファッションオタクが量産された今の時代と違って
あの厳しい時代にそんなことしてもらえるアニメが社会現象じゃないなんてありえる?
15 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:22:04.05 ID:VSxBJr1V.net
>>2
最初30館ぐらいでしか上映しなかったから上映館の行列は確かに凄まじかったけど、全体としては鬼滅のがずっと凄いな
20 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:39:35.96 ID:Rh3IxQUV.net
>>15
は?
馬鹿かお前
3 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:41:07.15 ID:LQUthYFp.net
ハマる人は異常にハマってたイメージ
冷めた目で見てた人も少なくなかった
はっきり言って万人受けするような内容じゃなかったしな
8 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:58:18.46 ID:Vdw4izZd.net
>>3
まさにそんな感じだったな。
当時会社の上司(40代)がハマってて痛々しかった。

こちとらアニメ放送は一通り見たけど、映画を観る気にはならんかったな。
謎とかどうでもよかったし。

4 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:43:24.28 ID:qQ/DLudy.net
当時のオタクのnoteで見たが
リアルタイムで観てるオタクは殆どいなかった
ブームのきっかけは再放送
5 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:48:21.31 ID:PeDk4q/s.net
>>4
それはない
ガンダムと勘違いじゃね?
42 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:19:43.55 ID:XyHckMYz.net
>>4
そりゃヤマトの話だな
ガンダムやエヴァは本放送中に人気が出て再放送がすぐ始まったから
記録を見ればわかる
53 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:26:08.44 ID:OrsChJn6.net
>>4
当時のオタクと今の浅いオタクを一緒にしてもらっては困る
再放送で観始めたのが一般人で、
当時のオタクはDAICON3、4→オネアミス→トップ→ナディアと観てきた上でガイナ新作TVシリーズ(エヴァ)に超期待していた
6 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:50:18.89 ID:2lELXuBd.net
非常事態宣言下の公開
7 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 08:56:29.09 ID:YUFabDEe.net
たいして他のアニメも映画も観ないようなニワカほど熱く語ってた印象
9 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:06:10.73 ID:4V6R/LMf.net
逆張り炎上狙い系記事かな?
12 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:11:48.24 ID:dWPD21+N.net
オリジナルのTVエヴァでも、面白い回って5つくらいかな
糞みたいな回もあるからな
17 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:23:40.59 ID:O8mGev0K.net
当時一部の知り合いが「エヴァが」と騒いでたのは確かだが
社会現象になったことなど全くない
逆にジブリが評価され始めた時代だよ、つまりパヤオ一択の時代
18 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:24:23.74 ID:EwOx/vig.net
角川さんがバックに着いて「凄い凄い」連呼してただけで
見た人はポカーンだったよ
21 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:43:04.88 ID:G3y3OddQ.net
町中キメツ・キメツ言ってるけど内容知ってる割合はどれくらいなんだろう
俺は鬼を倒す と ねずこが鬼になってるぐらいしか知らない
最近煉獄って名前を知ったが何をしている人かは知らない
22 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:44:30.98 ID:Rh3IxQUV.net
去年秋ごろテレビでやったアニメ主題歌ランキングで
鬼滅が二位でエバが一位だった
それが全て物語っている
まあ今やると逆転するだろうけどね
23 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:47:27.86 ID:qkSgBV5I.net
旧劇場版と、もののけ姫が同時期の公開だったはず
鈴木敏夫が後日話してたけど、公開前は全てのメディア媒体に対して
全力で広告宣伝費をバラ巻いたから街中全部がもののけ姫のポスターだらけだった
その隙間で孤軍奮闘してたのが旧劇場版エヴァだったイメージ
24 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:50:12.66 ID:rmBFccy6.net
>>23
それを今もっと大量にやってるのが鬼滅だな
38 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:07:05.70 ID:JFvsuE4K.net
>>24
そんなに広告見たか?

ちょっとブームになるとすぐ捏造して対立煽って
貶めようとするクズが湧くのはアタマが悪いし本当に気持ち悪い

25 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:53:20.10 ID:/C4+LAp3.net
当時の視聴率でいえば
20%以上とってたドラゴンボールZや幽遊白書の方が
最高で10%のエヴァよりずっと上なわけで

一部の人が盛り上がってたのは間違いないけど

27 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:00:35.90 ID:lsKJT4UV.net
昔は凄かった
これ使うと悲しいだけだろ
30 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:12:41.40 ID:pDfVc2Op.net
10代から40代あたりは熱狂する人いたけどキッズとジジババは知らない人多かったぞ
31 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:32:22.88 ID:wo8zSUgH.net
メディアや企業のタイアップの盛り上がりほど市井では流行ってなかった
32 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:36:39.94 ID:XVnaXw0k.net
いやエヴァなんてオタクだけやん
鬼滅は別に好きじゃないけど経済効果数千億だぞ
33 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:50:52.54 ID:qP923yhB.net
オリジナルと原作付きには差がある
34 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:57:29.60 ID:GcPRX6IZ.net
まだパソ通が盛んだった時代
35 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:01:05.08 ID:OK4J4Tr8.net
しょこたんはじいさんとエヴァの映画を観に行ったらしい
37 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:04:41.52 ID:paaXk7t4.net
鬼滅下げしようと思っても
空しいだけだよ
39 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:09:56.48 ID:7XEUoNG4.net
エヴァの映画とか全然興行収入低かったやん
その後パチ台になって人気出たけど

90年代のエヴァとか典型的なキモヲタ向けよな

40 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:13:19.68 ID:0HDxi8+3.net
ロボットに魅力ゼロだっだしな
41 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:15:44.56 ID:3IvpgFLn.net
鬼滅みたいなメディアによる猛プッシュはされなかったし映画公開館数も少なかったからそらあなw
アニメに対しての影響度は間違いなくエヴァのが上だわ
43 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:24:22.35 ID:FZAZWxNt.net
当時庵野は「ガンダムみたいに続編作るとか恥ずかしい事は絶対にしない!」とか言ってたのにな。
44 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:27:25.29 ID:/wM+7u9h.net
鬼滅が幼稚すぎて流行遅れになるのが早かったから
エヴァの勝ちやな
45 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:32:41.65 ID:FZAZWxNt.net
新しい方は知らないが、最初の奴は中学生が見た世界でしかなかったな。
主人公の親兄弟と同級生と知り合いの大人しか出てこない話。
新しくなって大人の視点も入ったんかね。
46 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:33:21.59 ID:wo8zSUgH.net
SFというよりオカルトだったからほんとにオタクしか食いついてなかった
47 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:01:16.89 ID:JFvsuE4K.net
そのオタクの枠を拡げたんだろ
マンガやアニメと無関係な連中やメディアが
こぞってエヴァを語ってた
あの侵食力はちょっと超えられない
しかも劇場版公開の遥か前に多くのサブカル誌や一般誌が表紙にまでして
書店の平積みがエヴァばかりになってた
あれと違って鬼滅は無駄に掘り下げるネタがないからそこは拡がらない
48 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:05:40.18 ID:wbKXtUDm.net
文春買ってたから「内田有紀よりすごい新世紀エヴァンゲリオン」は覚えてるわ
サントラの3枚目がオリコン1位取った時のだったはず
半ページにも満たない記事だったけどね
50 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:09:54.01 ID:+Wb4yGDn.net
はあ?老若男女、メディアもエヴァ一色だったか?
数字は?
52 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:24:08.00 ID:Ix91Gy5i.net
鬼滅は「千と千尋」の興行スタイルと似たパターンで成績にブーストかかったんよ
初速の数字が良くて、コロナの影響で他の作品にロクなの無かったから
シネコンの上映館を複数に増やしたら評判になってアホみたいに客が入った。
だけど、その手法やると佳作クラスの作品が全部爆死してコンテンツが衰退するので
映画業界全体の暗黙のルールで禁じ手にしてたんだが、それが破られたので
鬼滅の興行成績が、お化けコンテンツになってしまった
54 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:38:32.38 ID:B0TOsiIw.net
エヴァの今でも多くのファンがついてる持続力は立派だけど
社会現象の大きさだと鬼滅が数段上、データーが物語ってる
単に現象の大きさ比べだから内容が深いとか広告がどうとか
変ないちゃもん付けないで認める所は認めた方がいい
エヴァ信者って頭おかしいと思われるぞ
55 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 12:40:00.74 ID:OK4J4Tr8.net
エヴァはオワコン
59 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 13:18:54.30 ID:yRIyJKG/.net
うーん、社会現象って言われたらドラゴンボールやセーラームーンの方が凄かったんじゃないの?
DBとセーラームーンは日本でも海外でもオタクじゃない一般層の人達でも名前知ってたり技名言えるようになったほど拡散された凄い作品だし
エヴァの衝撃って確かにあったんだろうけど、あくまでオタク界の中での社会現象に留まってる感じで一般人はエヴァの主人公の名前も知らないんじゃないかな
60 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 13:22:29.86 ID:JFvsuE4K.net
>>59
底辺層への浸透はなかったけど
そこは無視してもいいと思うわ
90年代後半の出版業界にバブルをもたらしたのは間違いないよ
62 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 13:45:09.93 ID:G3y3OddQ.net
まあ エヴァ けいおん とアニメの偏見が少なくなったから
今の鬼滅人気があるとも言えるな

それまでの偏見が酷かったから

63 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 14:03:55.64 ID:+Wb4yGDn.net
ブレークスルーは宇宙戦艦ヤマト
エヴァなんてw
64 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 14:12:28.32 ID:6lh5yQlf.net
エヴァの凄かったのはアニメに興味なかった10代〜30代の若年層を
取り込んでいきどんどんヲタク化していったこと
ヲタク化したエヴァファンは確実に鬼滅のファンより濃い染まり具合だった
65 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 14:41:18.72 ID:YAw/XwZO.net
当時の思い出
エヴァのプラモの腕部分が
ゴムの中に関節が入っててスゴイ!って思った

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1609974986