アニメやゲーム業界「日本人は安くて助かります」その由々しき事態

1 :鳥獣戯画 ★:2021/10/13(水) 12:07:16.57 ID:CAP_USER.net
NEWSポストセブン10.12 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20211012_1697730.html?DETAIL

「日本のクリエイターはとても質が高いのに安い。もっと紹介してください」

5年くらい前からだろうか、中国のゲームメーカーや代理店が熱心に「イラストレーターを紹介してくれ」と依頼してくるようになった。「日本人は安い」――中国人からこんな依頼をされるなんて、いまから10年前には考えられなかった。

その10年前にあたる2011年ごろ、筆者は日本の大手ゲームメーカーと元請けの制作会社から「金は出すからイラストレーターを集めてくれ」という話をきっかけに、多くのソーシャルゲーム(以下ソシャゲ)に関わることとなった。ソシャゲがフィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)からスマートフォンに移行する過渡期、原稿料もディレクション費も十分な額だった。彼らイラストレーターの中には大手出版社で人気漫画家になった者もいるし、いまも一線で活躍する者もいる。いずれにせよ、みなソシャゲバブルの恩恵にあずかった。

しばらくして一部の代理店や制作会社からの遅延や未払いが起きた。2012年に消費者庁からコンプリートガチャ(コンプガチャ)に対して指導が入り、さらに2016年に表面化したガチャの確率操作問題も影響したのだろうか。「差分10パターン込みで10,000円を100人分、今月中」という誰も請けないだろう仕事も来るようになった。「ディレクション料は払えないから(イラストレーターの)原稿料から抜け」という会社もあった。当然断った。

やがて聞いたこともない代理店やエージェントも間に入るようになった。どの業界もそうだが、いつも見ず知らずの誰かが間に入って、何もしないでお金を抜いていく。

「厚塗りはとくに人気です。このクオリティで仕上げるクリエイターは(中国に)少ない」

そんな中で増えた中国人からの依頼だったが、彼らは十分な資金と制作期間を有していた。当時の中国では油絵の具を厚く塗り重ねたような色彩の立体感がある厚塗り(美麗塗りとも)が人気だった。そのころ日本でヒットした『聖戦ケルベロス』などの影響もあったのだろう。お金はきっちり支払われた。

「それにしても安くて助かります。日本人は素晴らしい。なぜ安いのですか」

若干高めに提示してみたが、彼らはそれでも安いという。別の中国のエージェントなどはこちらが驚く金額を提示してきた。とにかく彼ら中国人が口をそろえるのは「日本人は凄い」そして「日本人は安い」だった。イラストレーターの中には「こんなに貰っていいんですか!」と言う人もいた。他社でどれだけ中抜きされていたのだろう。金はどこに消えたのか。

断っておくが、ここで問題にする「中抜き」とは本来の直接取引の意味ではなくピンハネ、中間搾取の意味の「中抜き」である。2000年代の派遣問題あたりからこの意で使われるようになったが、業界の隠語としては古くからある。またソシャゲもピンキリ、近年では徹底した内製化でクオリティの維持と制作の透明化を図っている日本企業もある。あくまで本稿の本旨は現場に金が回らない「中抜き」と、それによる国際競争力の相対的な低下にある。

「アニメーターも条件が良ければ、どんどん中国の仕事をしたほうがいいと思います」

旧知のフリーアニメーター氏が語る。緊急事態宣言どころかまん延防止等重点措置まで一気に取っ払われた都内ファミレスは先月より賑わっていた。いつも饒舌な彼だが、今日はとくに舌鋒鋭く止まらない。アクリル板越しに身振り手振りで訴える。

「日本の単価なんて1980年代から変わってません。人気アニメでも変わりませんよ」

動画か原画かはもちろん、クオリティや拘束などの諸条件で単価は変わるが安いのは事実。筆者の中での平均単価は動画で100円から200円、原画で2000円から5000円といったところか。この金額感は1990年代のものだが、いまもそれほど変わらないだろう。

「アニメは現場に金がないんです。不思議でしょう、実際に作る人に金が来ない」

変えようと努力している制作会社もあるが肝心の金が降ってこない。

「私が新人のころといまの新人、ほとんど単価が変わらないんです。30年間同じなんて凄いですよね」

アニメーター氏はそう自嘲するが、そもそも日本人の1990年の平均給与が425万2000円、2020年が433万1000円なのでアニメーターに限らず日本そのものの賃金も30年間ほぼ変わっていない。消費税3%、国民年金が8,400円、介護保険料も後期高齢者医療保険料もない身軽な時代に比べれば現代のほうが間違いなく負担は大きい。物価も消費者物価指数では1990年をおおよそ92とするなら2020年は102、デフレデフレと言いながら日本の物価は1割上がっている。(以下リンク先で)

2 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:10:15.44 ID:l8uEPSaP.net
大阪市北区
3 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:15:00.09 ID:mLYVZoxT.net
スレタイに本文入れんなよ
4 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:20:23.74 ID:I+TenHvd.net
こっちが安くて質も良いなら、
向こうの職人さん、干上がるんじゃ、、、
37 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 18:50:32.98 ID:SrIY5Eku.net
>>4
日本は下請け。
奴隷はいくら働いても奴隷。
5 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:22:36.38 ID:tdMha1ir.net
日本が出し渋った結果消費者にならない人が増加。
6 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:24:06.60 ID:er1lYf26.net
中抜き規制は本当は政治家が一丁目一番地で取り組むべきなんだが
岸田でも言及しないな。闇が深すぎるのだろうか

IT業界でも結局、35歳定年制で働けなくなった電機メーカーの元社員が電機メーカーから仕事貰って、
仲間内で発注しあってから独立系や人材派遣会社に仕事をまわすから中抜きがなくならない

大阪では二つのカルテルがあってそこを通さないと様々な嫌がらせを受ける。だから中抜きがなくならない

7 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:29:40.49 ID:AVDs+KOR.net
まあよく言われるけど、これってアニメ業界の自業自得。
ミュージシャンや劇団員と同じ類の職業だと自覚しないと。
同じブラック3K産業の建設業なんか、高齢化と後継者不足で
どんどん労務単価が上がってて、今や職人は高給取なわけで。
8 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:35:40.19 ID:3Trrp2Bb.net
>>7
モノの値段は需要と供給で決まるし、給料も然り。
賃金が上がらないのは、なりたい奴がいくらでも居るからなんだよな
11 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 12:38:20.10 ID:llsSRGdH.net
鬼滅なんてあんだけ大ヒットしてもアニメーターの収入は上がらないんだぜ。
12 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:12:19.73 ID:JYxGIMEN.net
> 金はどこに消えたのか。

製作委員会

13 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:15:31.31 ID:P2Ay0yLZ.net
日本人は作業奴隷としては極めて優秀だけど、組織やシステムの管理が下手すぎる
中国でもアメリカでもいいけど商売上手い奴の下で働いた方が幸せになれそう
18 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:45:33.99 ID:kXjBSLLn.net
>>13
うちは商売の家系だけど妬みや嫌悪を長年受けてきたなあ
まぁ少しだけど

ただ昔の商売人は違法行為してなんぼとかいう勘違い野郎が当たり前にいた
現代ではそんなことやってたら大きな事業にならないから逆に半グレとかの方が狂ってる世の中

14 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:22:01.72 ID:4OQeFM5W.net
おおもとは手塚治虫のせい。
15 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:25:06.00 ID:St5du5Ys.net
萌とか児童ポルノを平気で濫造した日本アニメ=性の商品が原因
海外が投資できない、国内で回してるだけ
これじゃ価値は高くならない
17 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:36:57.35 ID:ULaC4I6w.net
>>15
アニメーションの場合そもそも子供が見るもの、という価値観が欧米には強いとは聞く。
ゆえにジェンダーだの萌だのよりもいい年した大人が見るものじゃないんだろう。
実際ディズニー系列以外名のある作品あまりない気がする。
20 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 13:53:45.36 ID:OyZberDj.net
経済成長を消費税で止められてるんだよ
米国経済に挑戦しようとしたので 懲罰されてる
今シナが懲罰に直面してるが シナの場合は
経済成長が止まると 国民の反乱がおきるので
暴力的弾圧をしなくてはいけなくなる
経済成長による国民の支持→暴力的弾圧による支配
22 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 14:55:19.42 ID:WYKsYSz2.net
日本の経営者は技術に金払いたくないんだろうな
23 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 15:19:41.11 ID:bZlHn3d5.net
>>22

技術もだけど、努力つうか人を拘束することは無料どころか
それに費用を求めてはならず、奉仕できることに喜べみたいな
滅私奉公、苦労信仰みたいなのは根強くあるよな。

さながらノーベル賞受賞者という結果だけ見て日本人すごい俺すごいとちやほやするけど、
基礎研究自体というプロセスには徹底的にケチンボして
テメーのロハでやれ、と冷たく突き放すみたいな感じ。

24 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 15:24:06.40 ID:nkV7qc1P.net
技術、メンテナンス、システム、輸送、目に見え手に取れる「モノ」以外あらゆるものに金を出したくないのだろう。
25 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 16:19:02.22 ID:udFjCW8B.net
記事書いてる奴、元角川だけどあそこのアニメも低予算だろ
27 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 17:27:46.82 ID:zH9VjPkk.net
アニメに限らずクリエイティブ系の仕事全般安いだろ
企業ロゴのコンペなんかも書くだけ書かせて本採用されたものにしか金は払わない異常さ
無知な老害が価値に正当な対価を払わず、安く安く抑えるからおかしくなる
30 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 17:56:38.97 ID:qG9ah4L6.net
発注する側が質を判断できないんだろ
出来が悪くても安ければいい
31 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 18:20:21.32 ID:9yZZYB0D.net
余ってるからどんどん仕事すれば
そのうち単価も上がるだろう
美術系の大学卒業生毎年量産されてるから
駆け出しの仕事がないんだよ。
33 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 18:26:48.35 ID:YONzzmiT.net
つまり日本では中抜き会社を利用する方もされる方も
社会通念となってしまっているからどうにもならないので
直接外国と取引した方がウマウマってわけね
36 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 18:36:53.08 ID:uoob0F6z.net
今でも地方価格なんてのもあるのかな?
北海道だからこの値段で。
大分だからこの値段で。
もちろん東京より激安価格
42 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 19:01:12.35 ID:RSz0uDmx.net
中国需要は規制強まって後は落ちてくんじゃないのか?
記事長すぎて読む気せーへん
44 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 19:19:08.99 ID:StB7zkif.net
どんどん買われてプラスの価格競争が起こって待遇良くなればいいと思うの。無理して安く買い叩く日本企業の相手しなくても
46 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 19:22:22.44 ID:84c7KEIX.net
仕事を覚えて人脈育てて独立しないと
金は回ってこない。上が日本とかチャイナ
とかは関係ない。特にチャイナは使い捨て
文化だから自立は早い方がいい。
47 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 19:24:15.97 ID:ksAr0DFq.net
日本は高学歴のなにもやらないやつに高い給料出してるから実際に手を動かすやつらの金なんてないのですわ
48 :なまえないよぉ〜:2021/10/13(水) 19:26:19.55 ID:/nhmeTbO.net
じゃあ高学歴になればいいじゃん
で終了

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1634094436