「テレビ離れ」のアニメ10年後「バズらせて知ってもらう」では通用しなくなる

1 :鳥獣戯画 ★:2021/06/03(木) 23:42:08.34 ID:CAP_USER.net
Qjweb2021.6.3
https://qjweb.jp/journal/51558/

(略)
アニメに重要な「共時性」と「ばらまく力」はどうなる?
実数で見るとだいたい10代・20代のネット利用者(1737万人)と40代・50代のネット利用者(1875万人)と似たような規模

と、ここでようやくアニメの話になる。
どうしてアニメが、低視聴率である深夜であっても地上波放送を選ぶかといえば、地上波放送には「ばらまく力(不特定の大多数に届ける力)」とそこから生まれる「共時性(同時に番組を見ているもの同士の間に一種の“共同体”を感じさせる力)」があるからだ。これからの10年でテレビ視聴の割合が減っていく過程で、まず「共時性」が弱くなっていくのではないか。ここ10年ぐらいの間、SNSの持つ「共時性(今のこの瞬間を多くの人とシェアできる機能)」とテレビの「共時性」の相性がよいことが注目されていた。要はテレビ放送があるからこそ、バズって作品の認知が向上する、という考えである。

しかし10代・20代のテレビ離れを考えたとき、次の10年でこの状況が維持されるとは思えない。

最初に見たテレビ視聴/インターネット利用のグラフは、各世代ごとの割合を示したものだった。これを住民基本台帳の人口を使い、想定できる人数に換算するとまた印象が変わってくる。(※「国民生活時間調査」の10歳〜15歳、16歳〜19歳という刻みと、通常の調査の5歳刻みとは異なるが、ここでは大まかな傾向を知るために、「国民生活時間調査」の割合をそのまま10歳〜14歳、15歳〜19歳の人口に当てはめた)

それが「国民生活時間調査」から推定された、「平日に15分以上テレビを視聴する人」「平日にインターネットを趣味・娯楽・教養のために使う人+ネット動画を見る人」の人数である。

割合で見ると若い世代よりネット利用が少なく見える40代・50代だが、実数で見るとだいたい10代・20代のネット利用者(1737万人)と40代・50代のネット利用者(1875万人)と似たような規模なのである。そして10代・20代のテレビ視聴は1233万人に対し、40代・50代のテレビ視聴は2640万人と倍近くいる。つまりテレビを見てネットをやっている40代以上が、テレビ放送とSNSの親和性を可視化している層ではないかという予想ができる。現状でテレビ放送とネットのバズりの相性がよいのは、テレビをよく見ている世代がネットも活用していることが理由である可能性が高いのだ。とすると今後の10年で、地上波放送とSNSの「共時性」による盛り上がりは収まっていく方向に進むのではないか、ということが考えられる。

では、もうひとつの地上波放送の持つ力である「ばらまく力」はどう変化するのか。深夜アニメはこの「ばらまく力」でもって作品の認知を得て、番組視聴さらにはパッケージソフト(DVDやBlu-ray)の購入に結びつけるというかたちのビジネスモデルを20年ほどつづけてきた。しかし、今後10年でテレビ離れ(それはつまりテレビ受像機離れでもある)がさらに進むとなると、「ばらまく力」を想定したアプローチが難しくなる。

とはいえ一方でインターネットは基本的にプル型(ユーザーが必要情報をプルするタイプのメディア)であり、作品の存在をまったく知らない人にアプローチするにはハードルが高い。この「テレビの力は弱まったが、インターネットの性質はまた異なるため、テレビの代替にはならない」という問題は、これからの10年でもっと表面化するのではないか。それをクリアするのは、技術の力(ネット上のサービスのレコメンド機能の発達/新たなSNSの登場)なのか、宣伝アプローチの変化(上映イベント、オンライン試写会などテレビ以外の接触ポイントを増やす)なのか、あるいはあくまでも地上波放送にこだわるのか。ここもまた今後の10年間の注目点といえる。

アニメがなくなることはないけど
このようにこれからの10年間でテレビとアニメの関係はまた大きく変化せざるを得ないだろう。ただ、一方でテレビ局が「放送ビジネス」から「コンテンツビジネス」へと舵を切っていくという流れもあり、アニメは現時点でもすでにテレビ局に放送外収入をもたらす存在としてポジションを築いているので、テレビ局がコンテンツメーカー/コンテンツホルダーとして生き延びようとすればするほど、アニメがなくなるということもまた考えにくいのである。

一方でアニメ業界そのものの活況は、海外配信サービスへの番組販売の売り上げが支えている。この状況がいつまでつづくかは不明ではあるが、作品の売り先がいろいろ拡大する状況で、アニメ業界がテレビ業界との協業にどういうメリットを見つけていくか。
「国民生活時間調査」のグラフを見ていると、そんなふうに今後10年間のアニメ業界の注目点がよりクリアに浮かんでくるのだった。

2 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 00:10:21.25 ID:nkY4arzc.net
「テレビなき時代」は、「ソニー・ミュージックエンタテインメント」の子会社
「ANIPLEX」やら「東映」「東宝」「松竹」やら「KADOKAWA」やらの
「頑張り次第」って事なのん???
5 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 01:43:52.94 ID:v3s+/xSw.net
Netflixなんかも意識高い系がやたら推すけど、バイラル性がないから結局少数派マニアの嗜好留まりなんだよね。
Vシネマが映画やテレビドラマの替わりにならなかったのと同じ。

若者がテレビを見なくなったのではなくテレビがスマホに置き換わっただけで、
YouTubeで公式配信すればみんな見るでしょ。

7 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 06:19:57.72 ID:AhpyFRE2.net
地上波テレビそのものは完全なオワコンだし
これから先もう、あまり見る事もないが
アニメと特撮は別だろ

アニメだけは、良いモノ作れば
ちゃんと見るし評価するぞ

9 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 07:58:09.65 ID:oyKqxhPR.net
なろう系-コミック-アニメの連携が良いサイト運営会社が勝つことになるんじゃない?
三者の中で主導する可能性が高いのは、コミック出版社だろう
少なくともアニメに関しては、現在の配信専門会社は作者を確保できなくて全滅すると思う
11 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 08:27:29.03 ID:5DXe/rsn.net
テレビじゃないと録画できないじゃん
俺は見るより録る派なんだ
12 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 08:51:53.79 ID:X7LXfMtj.net
そんなん心配するよりいい作品作る努力しろよ。
作品が良ければ自然とユーザはついてくる。
14 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 09:00:08.66 ID:vzB1yCAN.net
既に存在する「共時性」という語に全然違う意味をつけるのは如何なものかと。
同時視聴性とか新しく作るべきだろう。
19 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 10:16:20.89 ID:zwIunjB0.net
こんなつまんない文章書いて金もらえるのか
20 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 10:31:19.41 ID:OTCl2kTB.net
そう言いながら社会から取り残されていくといいさ
21 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 10:34:19.35 ID:xmiDfB0t.net
10年前から最近の風潮を見てたら、とあるシリーズというかレールガンと御坂美琴が
偶然でも如何に時代の需要にマッチしてたかがハッキリ分かるね

コンテンツが10年続いてるのと中国や資本を味方に付けたのは、マジで10年代の覇者だわ

22 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 10:56:49.79 ID:DAHxkUGD.net
放送枠買うよりネット配信に売ったほうが得だし
円盤で稼ぐって考えがもうなくなってきてる
さらに今の若年層はほんとテレビ見ないから制作のテレビ離れも進行していく
今までと逆にテレビのほうがお金出すんで放送させてくださいってなるんじゃ
と思ったけどそこまでの体力が残ってるかどうか
25 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 11:15:52.48 ID:SlJXuEU/.net
【VANK】 東京五輪HP地図の独島表示 IOCを批判 「IOCは日本政府の操り人形なのですか」 [06/04]
27 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 11:40:00.95 ID:0BpBXSRc.net
リアタイ放送時に「バズったから見る」ってのは無いな
事前に新設なおっさんがネットに流す「夏アニメ一覧」とかを見て、
自分の趣味趣向+αであらかじめチェックしておいて、1話切りの選別に入る
バズったのは1年経ってから再配信やレンタルで見るぐらい
円盤なんか薄利多売で安く提供すればいいものを、特典商法に走ってるから買わなくなった
31 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 12:11:03.10 ID:nyVLiFuT.net
バズってから見る奴がいるのもわかるけど
バズってる時点で見られてるんじゃないのか
32 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 12:16:58.33 ID:X9lhaudG.net
深夜アニメなんか、事前に今期のアニメは〜とかチェックして録画してみるもんだろ
それならネットの動画配信で観る方が楽だから、そっちに流れるだろ
テレビの存在感がどの程度あるのか疑問

こだわる奴はCMがどうとか放映版をリアルタイムでとかあるんだろうが
そこまでマニアックに観る奴も少ないし、作品数も多すぎて対応しきれんだろ
大体視聴者層は高齢化してっから、もうそんな面倒なことしなくなってると思う

34 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 14:12:05.39 ID:d9q8d90R.net
>>32
確かに今時の若いヲタは「今期アニメのまとめ」みたいな奴をどこかのサイトで見て
気になった作品だけ動画配信で見る感じになってそうだな
51 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 00:26:07.87 ID:7MkXSnUI.net
>>34
そんなんだから理解力や読解力を失って
どうしようもないラノベやなろう原作を持ち上げるんだろうな
一話切りとか自慢してるけど
プロの制作者だって自分が関わってない作品のクオリティを
一話で判断できないと思うわ
33 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 13:46:27.90 ID:cbkcbaVq.net
海外展開するのにTVで放送されてるかが条件にあるんじゃなかったか
37 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 14:32:41.74 ID:Yz1fdsdf.net
それで失敗したのは邦画とドラマ
42 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 15:26:15.88 ID:4OgQG2iE.net
そもそも地方では深夜アニメが見られないんですが
58 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 12:51:24.18 ID:GjYLNylG.net
>>42
今はBS11が入ればほとんど見れる
43 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 16:24:08.20 ID:RKl8jo4T.net
共時性とばらまく力って、

ニコニコとかアベマで解決してるんじゃね。

コメントの盛り上がりとか、やっぱり大きいし、
放送時間に集まろうってなってる。

まあ、田舎だからアニメも簡単に見れないしな。

45 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 18:44:52.69 ID:wwsM68rY.net
アニメーターよりユーチューバの方が収入良さそう
46 :なまえないよぉ〜:2021/06/04(金) 18:45:58.93 ID:KALels1J.net
NHK在るからテレビなんて置かない
50 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 00:24:51.57 ID:qJfgoShZ.net
確実にダウトだわ
一昔前のテレビ側のアニオタの扱い何て犯罪予備軍だったからな
その層がテレビ何て見向きもせずネットで移行して
現状になってテレビ側がアニオタに媚びてる
54 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 02:04:55.32 ID:0z/AEZ7+.net
>>50
媚びたみたいな顔して声優をバラエティ番組に出して滑るのやめろ
57 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 12:07:16.32 ID:mYsZbDo/.net
>>50
テレビは基本大衆に媚びる商売だからな。深夜アニメは少数に支持されればよく、ビジネスモデルが違う。
なのにアニメが意外にも大衆にウケている事実を目の当たりにし、当然の如く乗っかってきただけでは。
70 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 21:57:43.83 ID:z8+EAaK7.net
>>50
ダウト?
53 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 00:37:05.52 ID:Eqj8JWlf.net
何だかんだで4クール幼女とオッサン楽しませてるプリキュアはすごいなぁ
55 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 02:26:39.92 ID:8PhgnDit.net
>>53
死ねよ
56 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 06:54:08.04 ID:/ARnJHPR.net
>>53
朝のアニメといい夜の変な刑事ドラマといい「くっだらねぇ」と思いつつ
ダラダラと最後までみちゃうモン作るあたり東映マジでヤべぇわ
60 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 13:52:55.44 ID:BOH2txss.net
関東と同時に見れないって意味だと思うぞ
同時や先行が多少あるけど
62 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 14:09:43.24 ID:BOH2txss.net
配信1週間遅れとか見ると
ネタバレばんばん食らって嫌になるわ
BSリビングだけだし
68 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 17:13:56.65 ID:rwa/4iwY.net
>>62
リビングので録画すればいいやん
見るときはWi-Fiで送って自室で見る
72 :なまえないよぉ〜:2021/06/07(月) 09:57:34.51 ID:mCndKBZR.net
>>68
デッキが古くてWiFiジャンプリンク対応してないねん(有線のみ)
61 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 14:06:43.45 ID:MjRsKkAH.net
共時性でアニメみるの楽しいけど、流石に深夜2時なんてのは翌日の生活に支障出るからリアタイ視聴は無理だわ
深夜アニメは25時までにしてほしい
63 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 14:25:41.47 ID:7TAzuYF+.net
テレビ東京の金曜19時台がアニメ放送枠として定着すればいいのだが
64 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 14:29:58.10 ID:gboqvlc8.net
共時性もばら撒く力も動画ならツベが圧倒的
いつも通りに告知しとけば
もう既にyoutubeLiveのが深夜の地上波より
視聴される人数がトータルでも多くなると思うぜ
67 :なまえないよぉ〜:2021/06/05(土) 15:58:27.58 ID:BOH2txss.net
自己紹介か?
73 :なまえないよぉ〜:2021/06/07(月) 12:26:38.27 ID:j0YDfW4a.net
有線をWi-Fiに変換するアダプターとかネット通販やオークションで普通に置いてるだろ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1622731328